2024.10.01
  • 運営ブログ

放課後等デイサービスのホームページ制作ガイド

テテトコはホームページ制作もおこなうデザイン会社が作っています

こんにちは!発達障害・グレーゾーンの子育てSNSテテトコの運営チームです。
こちらの読み物コーナーでは、普段は親御さん向けの情報をお伝えしていますが、今回は放課後等デイサービスの開業を考えている、またはホームページの作成やリニューアルを考えている児発官の方向けの内容になります。もし書かれている情報に納得がいったら、ぜひ弊社に制作をご依頼ください。

ZIZOってどんな会社?

テテトコを運営する株式会社ZIZOは大阪に本社があるホームページ制作会社で、普段からWebコンテンツの企画・制作や広告宣伝を行っています。手前味噌ですが創業以来、国内外含めて多くのデザイン賞をいただいたり、大手・中小問わず様々な規模のクライアントのホームページ制作をしてきました。

主要取引先:アサヒビール株式会社、江崎グリコ株式会社、株式会社ジェイアール西日本コミュニケーションズ、敷島製パン株式会社、シャープ株式会社、トヨタ自動車株式会社、パナソニック株式会社、讀賣テレビ放送株式会社、株式会社アーバンリサーチ、株式会社ストライプインターナショナル、学校法人立命館、学校法人関西大学

今改めて見ても、錚々たるクライアントからお引き合いをいただいていることに感謝しきりです。実際に直近に限って私たちが制作したサイトの一例を紹介すると、

ビアードパパ様
牛乳石鹸様
コープこうべ様
関西国際空港様
モノコトラボ様

と言ったあたりでしょうか。ユーザーの心をつかむデザイン、それでいて使いやすさを追求したデザインには自信があります。サイトを見ていただければデザインが訴える何かを感じいただけるのではないでしょうか?
残念ながら療育関係の制作実績こそありませんが、(お名前は出せないものの)保育園、幼稚園、フリースクールなどの制作実績もあります。

多くの放デイや児発のホームページは今は…

私たちがテテトコの事業を始めたことで、発達支援に関わる事業者の皆さんとの関わりが増えました。その中で、多くの放デイの事業者さんがホームページ制作についてよくわからないまま、なんとなく作ったホームページを持っておられるという印象を持ちました。

また、実際に療育を利用する側の目線で見たときに、「なぜ療育のホームページはどこもこんなにデザインが古くてわかりにくいの?」「これを変えるだけで印象も集客も変わりそうなのにもったいないな」という思いがありました笑

御社の今のホームページは、ユーザーに必要な情報が本当に過不足なく掲載されているでしょうか?2,30代女性がターゲットの中心となる事業形態としてふさわしいデザイン性を持っているでしょうか?ボタンやメニューは押しやすく、探しているコンテンツがどこにあるか見つけやすいUIになっているでしょうか?PCでもスマホでもレイアウトが崩れることなく綺麗に表示されているでしょうか?狙った検索キーワードで表示されているでしょうか?数字が計測できるように設定されているでしょうか?

それらすべて、ちゃんとした制作会社がちゃんと作れば満たせることばかりです。

弊社がこれまで数々のWebサイトを作ってきたノウハウを使い、放デイや児発のホームページを、事業者さんにとっても利用者さんにとっても使いやすいものにしたい。という思いで、今回の記事を作りました。

記事の最後で盛大に宣伝させていただきますが、弊社では、現在テテトコの宣伝にご協力いただける事業者様に限り、ホームページ制作を値引きしてお受けいたします。気になった方はぜひお問い合わせください。

放課後等デイサービスにとってホームページ制作の重要性

放課後等デイサービスのホームページは、事業所の顔となる重要な存在です。多くの保護者がサービスを探す際に最初にアクセスするのがホームページであることは言うまでもありません。

放課後等デイサービスにおいて、今まさに利用する事業所を探している保護者の選択肢に入ることが重要です。ホームページは、この信頼構築の要になります。
何かとSNSで情報を得がちな時代ですが、全国にFC展開しているの超大手を除けば、地域の放デイの情報がSNSに流れることは稀で、ユーザーもGoogleの検索などから探してホームページで情報を取得します。

放課後等デイサービスのホームページの基本構成

放課後等デイサービスのホームページを作成するには、まずは適切なサイトマップ(ページ構成)を考える必要があります。以下に、一般的な放課後等デイサービスのホームページに必要なページとその内容を紹介します。

トップページ

トップページは、サイトの顔となりユーザーの印象の大半を決める重要なページです。役割としては大きく二つあります。

①ファーストビューの画像とコピーで事業所の特徴や理念を印象づける

先ほど弊社の実績で紹介したサイトはすべてそれらに気が配られているかと思います。ユーザーが事業所に「お、いい感じ」と思うか「ちょっとイマイチかも」と思うかは、ここで決まります。
トップページ以外にたくさんのページを作って、情報を充実させて、ブログを更新しても、この第一印象こでユーザーの心を捕まえられなければ、ユーザーは悪い印象のままページをスクロールしていきます。そして、想像以上に多くのユーザーがここの時点で離脱してしまいます

貴社の事業所の一番の強みはなんでしょうか?
個別療育に強みがあるのか、子供たちに愛情を持って接することができるスタッフの人間力なのか、STの資格保有者がいることなのか、駅近で利便性が高いことなのか…。

貴社が利用者に一番強く届けたい想いはなんでしょうか?

子供たちの無限の可能性を広げたいと思っているかもしれません。社会から偏見をなくしたいという強固な想いをお持ちかもしれません。保護者に寄り添い一緒に歩んでいきたいと思っているかもしれません。

それらの、強みや想い、あるいはその両方を最も伝えることができる画像とコピーライティングが必要です。

②わかりやすいレイアウトで他のページへの導線を敷く

トップページにはもうひとつ大きな役割があります。それはその他のページ(一般的に下層ページといいます)にスムーズに移動できるナビゲーションとしての役割です。どれだけかっこよくオシャレでも、使いやすいメニュー、使いやすいレイアウトになっていなければユーザーは迷子になって離脱してしまいますよね。
誤解されがちですが、「魅力的なデザインであること」と、ユーザーにとってわかりやすい設計になっていることは両立できます。特に放デイという、ユーザーにとって「情報取得の緊急度が高い」「真剣に探しているユーザーが多い」ジャンルのホームページにおいては、この両立はとてもとても大切です。
申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。ホームページに必要なページやコンテンツの説明に焦点を当て、より適切な長さに修正いたします。

○○の療育

※○○部分には事業所名が入ります。または「私たちの療育」でもいいでしょう。

このページは、放課後等デイサービスがどんな療育を提供しているのか?どんな支援を利用者のためにできるのか、という核心部分を伝える重要なコンテンツです。ここでは以下の情報を分かりやすく提供しましょう:

支援内容:個別療育、ソーシャルスキルトレーニング、学習支援など、提供する主なサービスを紹介します。特に強みや伝えたい想いがある場合は、ここでもしっかり訴求します。
対象となる障害:発達障害、知的障害、身体障害など、受け入れ可能な障害の種類を明記します。
一日のスケジュール例:来所から帰宅までの流れを時系列で示し、具体的な活動内容を簡単に説明します。
支援の特徴:視覚支援ツールの活用、感覚統合療法、宿題の監修など、事業所独自の取り組みがあれば紹介します。
事業所・設備の紹介:お部屋、IOTツール、運動ルームなど、主要な設備を写真とともに紹介します。

これらの中で特に伝えたい情報を、文章と写真や図を適切に組み合わせて提示することで、利用者がサービスの全体像を把握しやすくなります。専門用語は避け、分かりやすい言葉で説明することを心がけましょう。

事業所案内

施設の概要、設備、電話番号、アクセス方法などを紹介するページです。施設の外観や内観の写真も掲載します。どちらかといえば情報を伝えるためのページとなりますが、確実にユーザーが見にくるページなので、見やすく整理されたシンプルデザインが好まれます。

スマホで電話番号をタップすると架電できる、GoogleMapの地図を埋め込むなど、ユーザーが使いやすくする工夫も取り入れたいところです。他事業所を展開している場合は、このページに「横浜教室」「大阪教室」のように各事業所の情報を載せるようにしましょう。

スタッフ紹介

サービスを提供するスタッフの紹介ページです。資格、経験、専門分野などの情報とともに、支援に対する思いや姿勢を伝えることで、利用者に親しみを感じてもらいやすくなります。

利用者は施設や理念に魅力を感じて放デイを利用するだけではなく、「どんな人に自分の子を預けるのだろう」という観点でチェックします。特に、児発に比べて母子分離が基本で長時間預けることが多い放デイは、その傾向が強いでしょう。しかもその判断の多くは見た目でされます。感じの良い写真は用意できているでしょうか?

紹介文に関しては、例えば、「自閉症スペクトラム障害の支援に10年以上携わり、視覚支援ツールを活用した独自の指導法を開発」といった具体的な専門性や、「子どもたち一人ひとりの可能性を信じ、小さな成長も見逃さない支援を心がけています」といった支援への思いを記すことで、信頼度がアップします。また、スタッフの得意分野や特技を紹介し、それらをどのように支援に活かしているかを説明することで、多様な専門性を持つチームであることもアピールできるでしょう。

利用案内

利用までの流れ、必要書類などの情報を掲載します。特に順番待ちの発生有無や、見学可能な曜日など、申し込みに直接つながるかどうかの成否を決める情報が並ぶページになります。過度な装飾は必要なく、こちらも伝えるべき情報を過不足なく伝えることが大切なページになります。分かりやすく丁寧な説明を心がけましょう。

お問い合わせ

利用者からの質問や相談を受け付けるページです。電話番号、メールアドレスの他、少し費用は必要になりますが、問い合わせフォームを設置しましょう。

ブログ・活動報告

日々の活動内容や行事の様子を紹介するページです。定期的な更新により、サイトに活気を与えるとともに、利用を検討しているユーザーが、普段の自然な様子を知る手段となります。
ただし、ブログを自社サイト内でオリジナルで構築すると費用が大きく追加となるため、最初は無料のブログサービスを使う、SNSで代用するといった方法でも良いでしょう。
以上のページ構成を基本として、各事業所の特徴や地域のニーズに応じて、必要な情報を追加していくことで、充実したホームページを構築することができます。

放課後等デイサービスのホームページで導入を検討すべきこと

もしも視覚障害のある方が見ることを想定するならアクセシビリティ対応を

色のコントラストを適切に設定し、色覚多様性にも対応します。また、フォントサイズの変更機能や、音声読み上げソフトに対応したマークアップを行うことで、視覚障害のある方々にも情報を届けやすくなります。画像には適切な代替テキストを設定し、動画コンテンツには字幕を付与することも重要です。さらに、キーボードのみでの操作にも対応させることで、マウスを使用しづらい方々にも配慮したサイトとなります。

ただし、アクセシビリティ対応は大幅に制作費が上がってしまうため、実際の需要とのバランスで判断しましょう。

WordPressなどのCMSを活用した効率的な更新

スタッフ側で継続的に更新が発生する場合は、ブログの入力画面のような画面で簡単に更新ができるCMSを導入することも検討しましょう。例えば、スタッフの入れ替わり、ニュースの更新など、更新性のあるコンテンツがある場合は、CMSを活用することで、専門的な知識がなくてもホームページの内容を簡単に更新できるようになります。

CMSの最初の構築自体には通常のホームページ制作に加えて数十万円ほど必要ですが、今後自分たちで更新を行える分ランニングコストが不要になること、そしていつでも思いついたときに更新できるという大きなメリットがあります。

アクセス解析で数値分析

ホームページの効果を最大化するには、定期的なアクセス解析と、それに基づく改善が重要です。Google アナリティクスなどのツールを使用すれば、訪問者数や滞在時間、よく見られているページなどの基本的な情報を簡単に把握できます。例えば、「利用案内」ページの閲覧数が多いにも関わらず、そこからの問い合わせが少ない場合は、情報の分かりやすさや、問い合わせへの誘導方法を見直す必要があるかもしれません。また、スマートフォンからのアクセスが多い場合は、モバイル表示の最適化をさらに進めることで、ユーザー体験を向上させることができます。アクセス解析データを定期的(例えば月1回)にチェックし、気づいた点を少しずつ改善していくことで、徐々により効果的なホームページへと進化させることができます。

内部SEO対策を意識したコーディング

ホームページの効果を最大化するには、内部SEO対策を意識したコーディングも重要です。適切なHTML構造を使用し、見出しタグを適切に使用することで、検索エンジンがコンテンツの構造を理解しやすくなります。また、ページタイトルやメタディスクリプションの最適化なども挙げられます。これらを知らずにホームページ制作してしまうと、見た目は格好いいけど検索には引っかからないというサイトになってしまうかも…。

宣伝:放課後等デイサービスのホームページ制作をご依頼いただけるお客様を大募集しています

弊社では最初に見せた実績のように、デザインでユーザーの心をつかむホームページを制作いたします。

おおよその制作費用※すべてデザイン・コーディング費用含む

価格おさえめ:40万円

この費用でオリジナルのデザインを作るのは少し難しいため、弊社が制作したテンプレ(でもめちゃくちゃハイセンスなデザインを制作中)の、画像、テキスト、色のみを変更して納品という形です。

標準的:80万円

打ち合わせでイメージを伺い、オリジナルでデザインを制作します。ただしCMSの構築や華美なエフェクトは難しいため一般的なホームページ制作の下限ラインの作業工数になります。

プロコース:150万円

ある程度なんでもできる費用感です。CMSの構築、写真撮影、コピーライティングなども弊社で実施。納得いくホームページ制作ができます。

今のところ価格抑えめの40万円のテンプレデザインでも充分大満足(というか商圏が被らなければデザインが被ってもユーザーは気づかないため何も問題がない)ではないか、という声が圧倒的です。

【その他】

GoogleAnalytics初期設定:5万円

※打ち合わせはすべてGoogleMeetなどのオンライン会議のみで完結するため、全国対応いたします。
※コミュニケーション円滑化のために、メールではなくチャットツール(チャットワーク、Slack、Teamsのいずれか)でのコミュニケーションにご協力いただきます。

テテトコのご紹介POPを事業所に設置で心ばかりの割引を

テテトコでは現在、子育て中のママ・パパのユーザーを広く集めています。ユーザー獲得のお手伝いにご協力いただけた場合は、心ばかりですが2万円の割引をさせていただきます。具体的には放デイの目につくところにテテトコの販促POPを陳列していただきたいです。

POPは現在企画中ですので、出来上がり次第となります。めちゃくちゃ大きいものなどではないのでご安心ください。

ホームページ制作のお問い合わせはフォームまで

まずはお気軽にご連絡ください。同じ分野で事業を営むもの同士で、ざっくばらんに制作を進めていけたらと思います。お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしています!

問い合わせフォームはコチラ

お問い合わせ種別は「その他」でお願いします。

         記事一覧へ戻る